日宣妙苑のスナップ(184)
![]()
2017年05月14日 一般財団法人 東洋運勢学会大阪支部
第9回 研修会・懇親会
於: 大阪国際会議場 1108 会議室

大阪国際会議場 メインエントランス付近

本日開催予定イベントスケジュール 掲示板
![]()
● 研修会の様子 ●
研修会 於: 大阪国際会議場 1101〜1102会議室

ご挨拶に立たれた 一般財団法人 東洋運勢学会 副会長:赤部 聖晃 先生
本日も司会進行は 一般財団法人 東洋運勢学会 大阪支部幹事:永宮 雅人 先生

一般財団法人 東洋運勢学会 会長:三須 啓仙 先生
「お日柄選びの話」
暦のわかりやすい見方と
選日方法もパブリックとプライベートについての考え方と選日法。
会長の著書「暦の教え」の中の一部を抜粋し資料を提供されました。
![]()
● 懇親会場でのスナップ ●
懇 親 会 於: 大阪国際会議場12F グラントック

レストラングラントックと12階展望テラス 曇り空から少し雨がぱらついてきました。

懇親会 会場の数々のお料理

一般財団法人 東洋運勢学会 会長:三須 啓仙 先生のご挨拶

ご来賓代表挨拶をされた 日本占術協会大阪支部支部長 泰 承苑 先生
日本占術協会常任理事 杉本 蘭華先生

乾杯の音頭の様子
一般財団法人 東洋運勢学会 会長:三須 啓仙 先生
一般財団法人 東洋運勢学会 顧問:田中 裕子 先生
副会長:赤部 聖晃 先生、常任理事:大彩 可琳 先生、参与 大彩 水楓 先生、参与 心山 敬装 先生

とてもにぎやかで和やかな 一般財団法人 東洋運勢学会 代表者と理事の皆様。

日本占術協会大阪支部支部長 泰 承苑 先生が母の日という事もあって
東洋運勢学会 会長:三須 啓仙 先生へカーネーションのプレゼンんとを贈られました。

会長:三須 啓仙先生と常任理事 松橋 信之 先生
いつも一人一人に自己紹介のマイクをもって歩かれる会長:三須 啓仙 先生
この様なお気使いをしっかりと毎回される会長先生の行動力には
本当に学ばせていただくものが多くあり元気を頂けます。

ご挨拶される 常任理事:大彩 可琳 先生
大彩 可琳 先生には日ごろから大変かわいがって頂き、いつもお世話になっています。

東洋運勢学会 藤 昊燕 先生 (画像左)
京都府易道協同組合理事 宮地 泰州 先生 (画像右)

会長:三須 啓仙 先生と顧問:田中 裕子 先生
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本日の記念撮影 3枚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

顧問:田中 裕子 先生、日本占術協会 常任理事 杉本 蘭華先生 、
日本占術協会大阪支部長 泰 承苑 先生、京都府易道協同組合会長 泰 志龍先生

会長:三須 啓仙 先生との記念撮影。
日本占術協会 常任理事 杉本 蘭華先生 、顧問:田中 裕子 先生と。

いつもプライベートでもとても親しくさせて頂いている、
東洋運勢学会 藤 昊燕 先生 と京都府易道協同組合理事 宮地 泰州 先生 と会長と記念撮影。

懇親会終了の〆の音頭をとられた先生方
一般財団法人 東洋運勢学会 常任理事 松橋 信之 先生
一般財団法人 東洋運勢学会 専務理事 上原 健弘 先生 一般財団法人
一般財団法人 東洋運勢学会 常任理事 藤田 荘宗 先生
![]()
会長先生、また大阪支部のスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
今回も無事にとても和やかで楽しい交流の場が開催されとても楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ようやく自分自身の体調も寛解に向けあと一息。
体調もようやく回復の兆しが見えて来ました。
日々の生活に感謝したいと思います。
(日宣拝)
![]()
スナップのTOPへ
![]()
Copyright© 2016 Myouen Himura All right reserved